クイーンズリングがルージュバック、ショウナンアデラに割ってはいる地力である可能性が本当に出てきたな。
さて京成杯。
比較的堅い結果が多く、
クラシック戦線活躍馬が生まれにくいとはいえ、コースから受ける印象よりもずっと外枠、差し馬が優勢な重賞らしいレース。
現在単勝1人気はブラックバゴ。
前走では決してオープンクラス上位の地力は示していない、恵まれたレース。
もちろん恵まれれば上位に入れる地力を保持したことは証明しているわけだし、また前走が限界だったわけではなくまだ地力が明白になったわけではない。
地力高い方に張ることも可能も、1人気でそれに賭けるほどの魅力は感じない。無視。
2人気はクラージュシチー。
『前走未勝利戦でぶっちぎっているのが人気の根拠であれば、相手が弱かっただけで一刀両断できるのだが、新馬戦の内容が悪くないのが無視できないところ。
いちょうステークス2着のネオルミエールにクビ差負けの新馬戦もネオルミエールとその当時は同等の地力は証明されているレース内容だった。
ただ、そのネオルミエールの新馬戦時の力は全く不明。陣営コメントやレース後騎手コメントをみても、比較的期待度の高い、来年春を意識されている馬のようで、新馬戦の勝負度合いはかなり低かった。それでいて勝つのだからネオルミエールが強いといえるか、クラージュシチーも含め弱かったとなるのか・・・。
2番人気で買う馬ではない。無視。』
前走時に書いたものだが、東スポ杯を終えてプラスにするところは特にない。ネオミエールの活躍から地力がオープンクラスは自明であるものの、前走はスムーズな競馬での結果。評価を上げる点はないとみる。
前走から考えられることとしては外枠でもまれず走れば好結果という可能性。それを踏まえると最内枠の今回は苦しい。
何があったか知らないが、前走後出走予定を表明していたエリカ賞をパスしてのここ勝負は重賞通用の目途がたっているとも考えられるが、それは前走前にもわかっていたこと。前走買っていないのに再度2番人気で買う意味はない。
3人気は ベルーフ。
正直1番人気になってもおかしくないかなと思っていたので、他の馬券種ベースでもこの位置につける人気であれば押さえておきたいところ。
ただ、週中にみたようにここまで比較的恵まれたレースをして結果を出している馬、頭数の少ない力を発揮しやすいレースで結果を出してきた馬であることは事実であり、17頭立て大外枠に入ってこれまで通りの力を出せるかは疑問。それでも3人気であれば一応押さえておく。
4人気は ソールインパクト。
未勝利戦いい内容でナイトフォックスを破り、東スポ杯で馬券になり、ホープフルステークスでブラッコバゴより評価できる内容ということで、ブラックバゴより魅力はあるので、このままの人気になるようであれば、狙いは立つ。前走と違い外枠に入ったところが若干心配も、複勝圏内では最も信頼できる。
5人気はタケルラムセス。
大敗がなさそうな器用さを持った馬だとは思うが、まだオープンクラスでの通用の目途はたっていない。
もちろん通用の可能性もあり、重賞で結果を出す前に買うという考え方も間違っていないとは思うが、それで買うとすると人気しすぎている。複勝も同様の評価がされている状態では魅力ない。無視。
エリカ賞、ホープフルステークス、寒竹賞を経由した馬が複数馬出走しており、それぞれ上位に入った馬が上位に人気している状況。
ただ、それぞれ下位入線した馬にも魅力的な馬が多い。
ダノンリバティもここまで軽視されるなら買いだし、前走の内容から逆転あり得るクールガーもいいのだが・・・。
マイネルシュバリエで勝負する。
東スポ杯、ホープフルと連続で本命にしてきたが、再度勝負。前走は本命にしたものの馬体重に増減なしということで評価さげざるを得なかったが、今回も基本的には同様。
札幌2歳ステークスを重く見ているのも変わらずで、もう1戦だけ本命にしたい。堅い決着、外枠差し馬の傾向を覆せる地力を秘めているはず。
戦前の評価としては間違いなくホープフルステークスの方がメンツが揃っていたと考えられ、柴田騎手としては前回よりも余裕があるはず。
とにもかくにも、ホープフルステークスと同様の舞台で、同じようにフォワードカフェと共に沈んだら何で出走したの?という話。
前走戦前に東スポ杯の敗因を馬体重としていた騎手&陣営が前走後ホープフルステークスでの敗因に馬体重をあげないのが若干気になるところも、さすがにもう調整不足は許されない。
他はバルビエール。
地力差をそのまま反映したレースにはなっていないものの、ルージュバックと0.3差は素直に評価していい。この中にそのレベルの馬が多くいるとは思えない。
が、結構評価されている模様、ならば当然なめられすぎのコスモナインボール。前走でも狙った馬で特に大きく評価を下げるような内容ではないわけで、当然狙いは立つ。そもそも自分の形で走れなかったのにも関わらずG1で0.8差は地力評価していい時期にきている。
◎マイネルシュバリエ
○ソールインパクト
△ベルーフ、コスモナインボール、ダノンリバティ、クールガー
さて京成杯。
比較的堅い結果が多く、
クラシック戦線活躍馬が生まれにくいとはいえ、コースから受ける印象よりもずっと外枠、差し馬が優勢な重賞らしいレース。
現在単勝1人気はブラックバゴ。
前走では決してオープンクラス上位の地力は示していない、恵まれたレース。
もちろん恵まれれば上位に入れる地力を保持したことは証明しているわけだし、また前走が限界だったわけではなくまだ地力が明白になったわけではない。
地力高い方に張ることも可能も、1人気でそれに賭けるほどの魅力は感じない。無視。
2人気はクラージュシチー。
『前走未勝利戦でぶっちぎっているのが人気の根拠であれば、相手が弱かっただけで一刀両断できるのだが、新馬戦の内容が悪くないのが無視できないところ。
いちょうステークス2着のネオルミエールにクビ差負けの新馬戦もネオルミエールとその当時は同等の地力は証明されているレース内容だった。
ただ、そのネオルミエールの新馬戦時の力は全く不明。陣営コメントやレース後騎手コメントをみても、比較的期待度の高い、来年春を意識されている馬のようで、新馬戦の勝負度合いはかなり低かった。それでいて勝つのだからネオルミエールが強いといえるか、クラージュシチーも含め弱かったとなるのか・・・。
2番人気で買う馬ではない。無視。』
前走時に書いたものだが、東スポ杯を終えてプラスにするところは特にない。ネオミエールの活躍から地力がオープンクラスは自明であるものの、前走はスムーズな競馬での結果。評価を上げる点はないとみる。
前走から考えられることとしては外枠でもまれず走れば好結果という可能性。それを踏まえると最内枠の今回は苦しい。
何があったか知らないが、前走後出走予定を表明していたエリカ賞をパスしてのここ勝負は重賞通用の目途がたっているとも考えられるが、それは前走前にもわかっていたこと。前走買っていないのに再度2番人気で買う意味はない。
3人気は ベルーフ。
正直1番人気になってもおかしくないかなと思っていたので、他の馬券種ベースでもこの位置につける人気であれば押さえておきたいところ。
ただ、週中にみたようにここまで比較的恵まれたレースをして結果を出している馬、頭数の少ない力を発揮しやすいレースで結果を出してきた馬であることは事実であり、17頭立て大外枠に入ってこれまで通りの力を出せるかは疑問。それでも3人気であれば一応押さえておく。
4人気は ソールインパクト。
未勝利戦いい内容でナイトフォックスを破り、東スポ杯で馬券になり、ホープフルステークスでブラッコバゴより評価できる内容ということで、ブラックバゴより魅力はあるので、このままの人気になるようであれば、狙いは立つ。前走と違い外枠に入ったところが若干心配も、複勝圏内では最も信頼できる。
5人気はタケルラムセス。
大敗がなさそうな器用さを持った馬だとは思うが、まだオープンクラスでの通用の目途はたっていない。
もちろん通用の可能性もあり、重賞で結果を出す前に買うという考え方も間違っていないとは思うが、それで買うとすると人気しすぎている。複勝も同様の評価がされている状態では魅力ない。無視。
エリカ賞、ホープフルステークス、寒竹賞を経由した馬が複数馬出走しており、それぞれ上位に入った馬が上位に人気している状況。
ただ、それぞれ下位入線した馬にも魅力的な馬が多い。
ダノンリバティもここまで軽視されるなら買いだし、前走の内容から逆転あり得るクールガーもいいのだが・・・。
マイネルシュバリエで勝負する。
東スポ杯、ホープフルと連続で本命にしてきたが、再度勝負。前走は本命にしたものの馬体重に増減なしということで評価さげざるを得なかったが、今回も基本的には同様。
札幌2歳ステークスを重く見ているのも変わらずで、もう1戦だけ本命にしたい。堅い決着、外枠差し馬の傾向を覆せる地力を秘めているはず。
戦前の評価としては間違いなくホープフルステークスの方がメンツが揃っていたと考えられ、柴田騎手としては前回よりも余裕があるはず。
とにもかくにも、ホープフルステークスと同様の舞台で、同じようにフォワードカフェと共に沈んだら何で出走したの?という話。
前走戦前に東スポ杯の敗因を馬体重としていた騎手&陣営が前走後ホープフルステークスでの敗因に馬体重をあげないのが若干気になるところも、さすがにもう調整不足は許されない。
他はバルビエール。
地力差をそのまま反映したレースにはなっていないものの、ルージュバックと0.3差は素直に評価していい。この中にそのレベルの馬が多くいるとは思えない。
が、結構評価されている模様、ならば当然なめられすぎのコスモナインボール。前走でも狙った馬で特に大きく評価を下げるような内容ではないわけで、当然狙いは立つ。そもそも自分の形で走れなかったのにも関わらずG1で0.8差は地力評価していい時期にきている。
◎マイネルシュバリエ
○ソールインパクト
△ベルーフ、コスモナインボール、ダノンリバティ、クールガー